ゼロからはじめる電子マネー

電子マネーに関する情報を発信しています

PayPay(ペイペイ)の残高払いを分かりやすく解説

f:id:webwebweblog:20210301142300j:plain

加盟店も徐々に増えて、日々使いやすさが向上しているスマホ決済のPayPay(ペイペイ)。

そんなPayPay(ペイペイ)に残高をチャージしながら、コンビニやスーパー、飲食店などの支払いを行いたいという人もいるでしょう。

PayPay(ペイペイ)にはいくつかの支払い方法が用意されていますが、残高払いはPayPay(ペイペイ)の中でも最も使いやすい支払い方法の1つです。

そこで今回は、PayPay(ペイペイ)の残高払いについて分かりやすく解説していきます。

PayPay(ペイペイ)の残高払いを分かりやすく解説

PayPay(ペイペイ)の残高払いとは、PayPay(ペイペイ)アプリに予めお店などで利用するための金額をチャージして、その残高から支払う方法です。

PayPay(ペイペイ)にはチャージ残高払いの他にもクレジットカード登録での支払いやボーナス付与分からの支払いが利用できますが、ここではチャージした残高から支払う方法をみていきましょう。

PayPay(ペイペイ)の残高払いを行うには事前に残高のチャージが必要

PayPay(ペイペイ)の残高払いを行うには事前に残高をチャージする必要があります。

PayPay(ペイペイ)の残高払いのためのチャージ方法は、おもに以下の3つの方法が利用可能です。

  • 銀行口座を登録して残高チャージ
  • ヤフーカードを登録して残高チャージ
  • セブン銀行ATMから現金での残高チャージ
  • ソフトバンク・ワイモバイルのまとめて払い

ここではPayPay(ペイペイ)の残高チャージのやり方として、銀行口座を登録する方法とヤフーカードを登録する方法をみていきましょう。

PayPay(ペイペイ)に銀行口座を登録して残高チャージする方法

PayPay(ペイペイ)に銀行口座を登録して残高チャージを行う場合には、まずは本人確認を完了させた上で銀行口座の登録を行うという二段階の手順を踏んでいく必要があります。

PayPay(ペイペイ)で本人確認を行う方法

PayPay(ペイペイ)で本人確認を行う方法です。 まずはPayPay(ペイペイ)アプリを立ち上げて、ホーム画面にある「アカウント」をタップしてください。

アカウント画面にある「詳細」をタップしていきましょう。

アカウントの詳細画面にて「本人確認・口座認証」のボタンをタップしてください。

本人認証の手続き画面が表示されるので「顔認証と身分証でかんたん認識」のボタンをタップします。

「かんたん確認の流れ」画面が表示されるので手順を確認して「はじめる」をタップしていきましょう

本人確認の提出書類の種類が表示されるので、提出する書類タイプをタップします。

本人確認書類の撮影画面が表示されるので、本人確認書類の表面を撮影してください。

次に本人確認書類の厚みを確認する画面が表示されるので、本人確認書類の厚みがわかる角度で撮影を行います。

最後に本人確認書類の裏面を撮影して撮影は完了です。

続いてセルフィーを撮影します。証明写真のように胸から上のセルフィーを撮影してください。

同じ構図でまばたきをして撮影します。

最後に個人情報を入力していきましょう、氏名・国籍などを入力して「次へ」をタップ

住所を入力して次へをタップ

PayPay(ペイペイ)の利用目的を選択して「本人確認を完了する」をタップしてください。

「本人確認の申請を受け付けました」の文字が表示されれば、申請が完了します。

PayPay(ペイペイ)で銀行口座の登録を行う方法

本人確認が完了したらPayPay(ペイペイ)の銀行口座情報を登録していきましょう。

  • まずはPayPay(ペイペイ)アプリを立ち上げて、ホーム画面にある「>」をタップしてください。
  • 次に表示される画面にて「銀行口座登録」をタップしていきましょう。
  • 登録する銀行口座の選択画面が表示されるので、登録を行う金融機関名を選択してください。
  • 支店名、口座番号、口座名義などを入力します。
  • 登録内容を確認して「登録手続きをする」を選択してください。
  • 各銀行ごとの手順で登録を進め、口座登録を完了させましょう。

PayPay(ペイペイ)にヤフーカードを登録して残高チャージを利用する場合

PayPay(ペイペイ)では、残高チャージにヤフーカードを登録して利用することもできます。

まずはPayPay(ペイペイ)アプリを立ち上げて、ホーム画面にある「>」をタップしていきましょう。

次の画面で表示される「カード追加」をタップします。

ヤフーカードを撮影してください。ヤフーカードを撮影せずに自分でカード情報を入力したい場合には「カード番号を直接入力する」をタップします。

カード番号・有効期限・セキュリティコードなどを確認・入力して「追加する」をタップすれば完了です。

実際にPayPay(ペイペイ)に残高をチャージする方法

実際にPayPay(ペイペイ)に残高をチャージするためには以下の手順を踏んでいきます。

PayPay(ペイペイ)アプリを立ち上げてホーム画面にある「チャージ」をタップしていきましょう。

チャージ画面が表示されるので「チャージ方法」をタップします。

チャージ方法の選択画面が表示されるので、登録した銀行名またはヤフーカードのいずれかをタップしてください。

チャージする金額を入力して「チャージする」をタップします。

「チャージ完了」の文字が表示されれば、PayPay(ペイペイ)残高がチャージされました。

PayPay(ペイペイ)の残高払いを選択して支払いを行う方法

PayPay(ペイペイ)残高がチャージできれば、PayPay(ペイペイ)の残高払いを利用することができます。

PayPay(ペイペイ)残高払いを利用するためには、PayPay(ペイペイ)残高が商品購入分あることが条件です。

PayPay(ペイペイ)残高払い+現金など、PayPay(ペイペイ)の支払いと他の支払い方法は併用できませんので支払いを行う前にしっかりチャージ金額を確認しておいてください。

  • レジでの会計時に店員に「PayPay(ペイペイ)での支払い」と伝える
  • PayPay(ペイペイ)アプリを立ち上げて、ホーム画面に表示されているバーコード下の表示が「PayPay残高」になっているのを確認
  • 他の支払い方法が選択されている場合には「お支払い方法」をタップして、「PayPay残高」を選択する
  • アプリのバーコード/QRコードを読み取ってもらう、またはお店側のQRコードを読み取って残高払いを行う

PayPay(ペイペイ)の残高払いを分かりやすく解説まとめ

今回は、PayPay(ペイペイ)の残高払いについて分かりやすく解説してきました。

PayPay(ペイペイ)の残高払いを行うためには、あらかじめPayPay(ペイペイ)残高を所定の方法でチャージしておく必要があるでしょう。

また複数の支払い方法が選択できるようになっている人は、バーコード下の「支払い方法」でPayPay(ペイペイ)残高払いを選択してから、支払い手続きを行ってください。