ゼロからはじめる電子マネー

電子マネーに関する情報を発信しています

PayPay(ペイペイ)のポイント還元を分かりやすく解説

f:id:webwebweblog:20210301142300j:plain

豪華なキャンペーンやポイント還元が魅力の1つとなり、登録者数や加盟店舗を増やしているPayPay(ペイペイ)。

そんなPayPay(ペイペイ)を利用するとポイント還元がどれくらいつくのか詳しく知りたいという人もいるでしょう。

PayPay(ペイペイ)では、支払いを行ってポイント還元を受けることが可能です。 そこで今回は、PayPay(ペイペイ)のポイント還元を分かりやすく解説していきます。

PayPay(ペイペイ)のポイント還元を分かりやすく解説

PayPay(ペイペイ)のポイント還元を受けるための条件

PayPay(ペイペイ)では、PayPay(ペイペイ)利用者の全員がポイント還元を受けられるわけではなく、PayPay(ペイペイ)の支払い方法を以下のいずれかに設定している人がポイント還元の対象です。

  • PayPay残高の利用
  • ヤフーカードでの支払い
  • PayPayあと払い(一括のみ)

基本的にPayPay(ペイペイ)の支払い方法が幅広くポイント還元の対象とはなっていますが、ヤフーカード以外のクレジットカードでの支払いを利用している人はポイント還元の対象外となります。

ヤフーカード以外のクレジットカード払いを利用している人は、PayPay(ペイペイ)残高のチャージもヤフーカード以外のクレジットカードは利用できません。

銀行口座を登録して残高チャージを行うか、PayPay(ペイペイ)あと払いを利用してクレジットカード払いを行うかなど、別の方法を利用してポイント還元を受ける必要があるでしょう。

またセブン銀行ATMを活用すれば、カードや口座を持っていなくても現金でのPayPay(ペイペイ)残高チャージを行うことが可能です。

PayPay(ペイペイ)のポイント還元の基本ポイントは0.5%〜1%

PayPay(ペイペイ)ではポイント還元対象となる支払い方法を選択していれば、基本ポイント還元率が0.5%〜1%となります。

基本のポイント還元率が0.5%になるか1%になるかは以下の条件によって変動するようです。

  • PayPay(ペイペイ)加盟店や請求書払いの利用...ポイント還元率0.5%
  • Yahoo!Japanの対象サービス...ポイント還元率1%

つまりコンビニやスーパー、飲食店などの実店舗にてPayPay(ペイペイ)を利用した場合、ポイント還元率は0.5%となり、PayPay(ペイペイ)を使って公共料金や税金などの支払いができる「請求書払い」を利用した場合も0.5%のポイント還元があります。

そしてPayPay(ペイペイ)でを利用したYahoo!Japanの対象サービスを利用すれば、基本のポイント還元率は1%となりますので実店舗などでの利用よりもポイント還元率が0.5%高めに付与されるでしょう。

Yahoo!Japanの対象サービスには以下のようなものがあります。

  • Yahoo!ショッピング
  • ヤフオク
  • LOHACO
  • Yahoo!占い
  • Yahoo!ニュース
  • ebookjapan
  • Yahoo!ゲーム
  • Yahoo!トラベル
  • PayPay(ペイペイ)フリマ
  • PayPay(ペイペイ)モール
  • GYAO!ストア
  • PassMarket

PayPay(ペイペイ)のポイント還元は基本ポイントに加えて利用回数や利用金額でポイント加算がある

PayPay(ペイペイ)のポイント還元は基本が0.5%〜1%になっていますが、基本ポイントに加えて一定期間内の利用回数や利用金額によりポイント還元率が加算されるシステムです。

PayPay(ペイペイ)のポイント還元率をアップさせるためには、PayPay(ペイペイ)側の定める「カウント期間」と呼ばれる期間内に以下の条件を満たすことで、それぞれポイント還元率がアップします。

  • カウント期間内に100円以上の支払いを50回以上行った場合...ポイント還元率+0.5%アップ
  • カウント期間内に10万円以上の支払いを行った場合...ポイント還元率+0.5%アップ

PayPay(ペイペイ)でポイント還元率アップの対象期間となる「カウント期間」とは、前月1日 0時~同月末日23時59分までのことです。

そのためポイントアップの対象期間の利用回数や利用金額は、翌月1日にはリセットされまたゼロからカウントされることになります。

たとえば実店舗でのPayPay(ペイペイ)支払いを利用している人で、カウント期間内に100円以上の支払いを50回以上+10万円以上の支払いを行えば「基本ポイント0.5%+50買い以上の支払い0.5%+10万円以上の支払い0.5%=1.5%」で1.5%のポイント還元がうけられることになるでしょう。

PayPay(ペイペイ)のポイント還元の適用期間とポイント還元の上限額・還元ポイントの使い道

PayPay(ペイペイ)のポイント還元は基本が0.5%〜1%で、カウント期間内の利用頻度や利用金額によってポイント還元率が変化します。

そしてカウント期間の利用状況を反映した特典の適用期間は、カウント期間翌月の1日の8時〜翌々月1日の7時59分までです。

たとえば実店舗でPayPay(ペイペイ)を利用している人でカウント期間3月1日〜3月31日の間に、50回以上の支払いと10万円以上の支払いを達成し1.5%がついたとしましょう。

この場合、1.5%のポイント還元率が適用されるのは4月1日〜4月30日までとなり、ポイントアップの条件を4月に満たさなければ5月1日からはポイント還元率は0.5%に戻ります。

またポイント付与の上限額も1回につき7500円まで、1期間で15000円までに決まっていますので、ポイント還元の上限額も気にしながら利用していくのがよいでしょう。

還元されたポイントに関してはPayPay(ペイペイ)ボーナスとして付与されて、PayPay(ペイペイ)残高として利用することが可能です。

基本的にお店でのお支払いなどに利用することができるようになっていますが、PayPay(ペイペイ)ユーザー同士での送金やPayPay(ペイペイ)の割り勘機能での還元ポイントの利用はできなくなっています。

PayPay(ペイペイ)で付与されたポイント還元はボーナスとして商品やサービスの購入に利用できるというのが原則ですので、支払い先によってはPayPay(ペイペイ)の残高をしっかり確認していくのがおすすめです。

PayPay(ペイペイ)のポイント還元を分かりやすく解説まとめ

今回は、PayPay(ペイペイ)のポイント還元を分かりやすく解説してきました。

PayPay(ペイペイ)のポイント還元の基本は0.5%から1%に設定されており、PayPay(ペイペイ)側の定めた一定期間内での利用回数や利用金額をクリアしていくことで最大1.5%〜2%のポイント還元を受けることが可能です。

またPayPay(ペイペイ)では、基本のポイント還元の他にも不定期開催のキャンペーンなどを利用することでよりお得にキャッシュバックやポイント還元を受けられますので、キャンペーンも定期的にチェックしてみてくださいね。