ゼロからはじめる電子マネー

電子マネーに関する情報を発信しています

PayPay(ペイペイ)の機種変更を分かりやすく解説

f:id:webwebweblog:20210301142300j:plain

加盟店が多く、スマホ決済サービスの中でも利用しやすいと評判のPayPay(ペイペイ)。

そんなPayPay(ペイペイ)を日頃から利用しているという人の中には、スマホの機種変更でお悩みの人もいるのではないでしょうか。

スマホの機種変更を行うと、PayPay(ペイペイ)の残高がどうなってしまうのかやしっかり引き継ぎできるのかは気になるところですよね。

そこで今回は、PayPay(ペイペイ)の機種変更を分かりやすく解説していきます。

PayPay(ペイペイ)の機種変更を分かりやすく解説

スマホでPayPay(ペイペイ)の利用をしているという人の中には、これからスマホの機種変更をするという人もいるでしょう。

スマホの機種変更を行う場合PayPay(ペイペイ)を新しいスマホに引き継ぐ方法は、以下のどちらの状況で機種変更を行うかによってPayPay(ペイペイ)側の手続き方法が異なります。

  • 電話番号の変更をしない機種変更やMNP(携帯電話番号ポータビリティ)の場合
  • 電話番号の変更を含む機種変更を行う場合

PayPay(ペイペイ)の機種変更 電話番号の変更をしない機種変更やMNP(携帯電話番号ポータビリティ)

スマホの機種変更を電話番号の変更なしに行う場合(MNP(携帯電話番号ポータビリティ)も含む)、PayPay(ペイペイ)アプリの引き継ぎはかなり簡単に行えます。

スマホの機種変更が完了した後に、機種変更後のスマホでまずはPayPay(ペイペイ)アプリを新規インストールしていきましょう。

PayPay(ペイペイ)のログイン画面が表示されたら、機種変更前から利用していたログインIDとなる電話番号とパスワードを入力してログインを行います。

機種変更前のPayPay(ペイペイ)サービスと相違ないか、PayPay(ペイペイ)残高などを確認し、問題なければそもまま機種変更前のようにPayPay(ペイペイ)アプリが利用可能です。

PayPay(ペイペイ)へのログインパスワードを忘れてしまったという場合には、以下の手順でPayPay(ペイペイ)パスワードの再発行を行っていきましょう。

  • PayPay(ペイペイ)アプリを立ち上げてログイン画面を表示させ、「パスワードを忘れた場合」をタップ
  • PayPay(ペイペイ)に登録した電話番号(またはメールアドレス)を入力すると電話番号にPayPay(ペイペイ)からメッセージ(SMS)が届く
  • 携帯電話に届いたSMSに記載されているリンクをタップする
  • パスワード設定画面で新しいパスワードを登録して再設定完了

PayPay(ペイペイ)のパスワード再設定が完了したら、新しいパスワードを利用してログインしていきましょう。

PayPay(ペイペイ)の機種変更 電話番号の変更を含む機種変更

PayPay(ペイペイ)の機種変更を行って電話番号が変更になっている場合には、電話番号に変更がない場合に比べて手続きが若干複雑になります。

またPayPay(ペイペイ)の電話番号変更を含む機種変更を行っている場合で、以前のPayPay(ペイペイ)アカウントにログインできる場合と、すでに電話番号の変更と機種変更を済ませてしまっている場合でも手続き方法が変わりますので、順番にやり方をみていきましょう。

電話番号変更を含む機種変更前のPayPay(ペイペイ)アカウントにログインできる場合

  • PayPay(ペイペイ)アプリにログイン後、メイン画面右下にある「アカウント」をタップする
  • 「アカウント」画面上にある「アカウント情報」または右上の「詳細」をタップする
  • さらに「携帯電話番号」をタップする
  • 「新しい携帯電話番号に変更する」をタップする
  • PayPay(ペイペイ)アカウントのパスワード入力画面に必要情報を入力し「認証する」または「ログイン」をタップする
  • 機種変更後の携帯電話番号を入力し「携帯電話番号を確認してSMS送信する」をタップ
  • 届いた機種変更後のスマホのSMSを確認し、SMS認証コードを表示されている画面に入力して「認証する」をタップする
  • 機種変更後のスマホでPayPay(ペイペイ)にログインし、引き継ぎを完了させる

ただし、機種変更前のPayPay(ペイペイ)アプリにログインできる場合でも、PayPay(ペイペイ)にすでに登録済みの携帯電話番号への変更や、情報の統合はできません。

電話番号を含む機種変更を行った場合、PayPay(ペイペイ)の情報がそのまま引き継ぎできるのは新規の携帯電話番号に限ります。

また、しばらくの間PayPay(ペイペイ)アカウントを解約した携帯電話番号には変更ができなくなるので、機種変更前のPayPay(ペイペイ)アプリにログインするのであれば、引き継ぎ手続き前に行うようにしてください。

手続きさえ完了していれば、過去の利用状況や登録情報を知りたい場合でも機種変更後の携帯電話番号にログインして確認することが可能です。

電話番号変更を含む機種変更前のPayPay(ペイペイ)アカウントにログインできない場合

また、電話番号変更を含む機種変更前のPayPay(ペイペイ)アカウントにログインできないという場合には、PayPay(ペイペイ)アプリ内での手続きが行えません。

機種変更前のスマホのPayPay(ペイペイ)アプリにログインできないという場合には、PayPay(ペイペイ)のカスタマーサポート窓口に電話連絡して、処理をしてもらいましょう。

PayPay(ペイペイ)の機種変更はソフトバンクやワイモバイルならPayPay(ペイペイ)ボーナスがもらえる可能性も!

PayPay(ペイペイ)では不定期でのキャンペーンを行っていますが、中でもソフトバンクやワイモバイルの対象機種に機種変更を行うことでPayPay(ペイペイ)ボーナスがもらえるキャンペーンが開催されていることもあります。

PayPay(ペイペイ)キャンペーン開催のタイミングを狙って機種変更を行うことによって、PayPay(ペイペイ)ボーナスをお得に受け取れる可能性もありますので、是非活用してみてくださいね。

PayPay(ペイペイ)の機種変更を分かりやすく解説まとめ

今回は、PayPay(ペイペイ)の機種変更について分かりやすく解説してきました。

PayPay(ペイペイ)は電話番号の変更をしない機種変更やMNP(携帯電話番号ポータビリティ)の場合と、電話番号の変更をする場合機種変更の場合によってPayPay(ペイペイ)アプリの以降手続きが異なってきます。

電話番号の機種変更をしない場合であれば、アプリダウンロード後に同じログインIDとパスワードを使って再利用が可能ですが、電話番号の変更がある場合には少々複雑になりますので、機種変更前のスマホを解約する前に手続きを行っていきましょう。