スマホで簡単にお支払いができる話題のキャッシュレス決済サービスとして登録者数を増やしているPAYPAY(ペイペイ)。
そんなPAYPAY(ペイペイ)を利用して、Googleプレイカードを購入したいと考えている人も多いのではないでしょうか。
家電量販店やコンビニなどで販売されているGoogleプレイカードはコンビニで購入することができるのでしょうか。
今回は、PAYPAY(ペイペイ)でGoogleプレイカードが買えるのか詳しく解説していきます。
PAYPAY(ペイペイ)でGoogleプレイカードが買えるのか詳しく解説
Androidのスマホやタブレットユーザーであれば、利用したいという人も多いGoogleプレイカード。
iTunesカードやAmazonギフトカードなどのコーナーにて、家電量販店やコンビニで取り扱いがあります。
そんなGoogleプレイカードを、PAYPAY(ペイペイ)で購入したいと考えている人もいますよね。
paypayだとGoogle Playカード買えないのか。。。
— はろろん (@haroron001) 2018年12月9日
しかし結論から言ってしまうと、GoogleプレイカードをPAYPAY(ペイペイ)で購入することはできません。
PAYPAY(ペイペイ)はGoogleプレイカードのような商品券・プリペイドカードの支払いには非対応
Q.Amazonギフトなどのギフト券や公共料金をPayPayで支払うことはできますか。
商品券、プリペイドカード、印紙、切手、回数券は加盟店規約で取り扱いを禁止しています。 聞かれたことには答えないスタイル — ぺりもうさん (@S_Y_d_e) 2018年12月10日
Googleプレイカードとは、Google Storeの有料アプリや有料コンテンツを購入できる電子プリペイドカードです。
前払い方式のプリペイドカードや商品券というジャンルに該当するため、PAYPAY(ペイペイ)で決済を行い購入することはできません。
PayPayでGoogle Playカード10万円分買えば運が良ければ20万円分課金できるのでゎ。
— せー (@CyanosMod) 2018年12月4日
GoogleプレイカードをPAYPAY(ペイペイ)で購入できると思っている人は多いようで、PAYPAY(ペイペイ)のキャンペーンを利用してお得に利用しようと考えている人もいます。
たとえば2018年12月現在では、PAYPAY(ペイペイ)を使って支払いをした人全員に20%の還元ボーナスが付与されます。
このキャンペーンを利用してGoogleプレイカードが購入できれば、かなりお得にGoogleプレイカードを購入することができるでしょう。
たとえば10000円分のGoogleプレイカードがPAYPAY(ペイペイ)で購入できれば、実質8000円にて10000円分のGoogleプレイカードを購入できます。
すると今度は10000円分のGoogleプレイカードでアプリや課金などを10000円分購入することができるのです。
しかし、PAYPAY(ペイペイ)自体が商品券やプリペイドカードの支払いには対応していませんので、キャンペーン割引も受けることはできません。
今のところPAYPAY(ペイペイ)を使ってGoogleプレイカードを安く買う方法ははない
Googleプレイカードのようなプリペイドカードや商品券が購入できないのは、加盟店側の問題ではありません。
PAYPAY(ペイペイ)自体が禁止しているため、今のところPAYPAY(ペイペイ)を利用したGoogleプレイカードの購入方法はないと言っても良いでしょう。
セブンイレブンでnanacoを使えばGoogleプレイカードをお得に買える
Googleプレイカードの購入では、ファミリーマートでTポイント、ローソンでPONTAポイントを利用して購入することもできません。
しかしセブンイレブンにてnanacoを使用してGoogleプレイカードを購入することはできます。
よって、キャッシュレス決済を利用してGoogleプレイカードを購入したいのであればセブンイレブンでnanacoを利用するのが良いでしょう。
またnanacoでGoogleプレイカードを購入すれば、nanacoポイントを貯めることができます。
PAYPAY(ペイペイ)の20%ボーナスキャンペーンよりも還元率は悪いのですが、実店舗にてGoogleプレイカードを購入するのであればセブンイレブンでのnanaco利用がお得です。
ただし、現在nanacoを持っていない人の場合は通常nanacoの発行に料金がかかってしまうので注意してください。
キャンペーンなどを利用してうまく無料で作ることができれば、お得にGoogleプレイカードの購入ができるでしょう。
PAYPAY(ペイペイ)でGoogleプレイカードが買えるのか詳しく解説まとめ
今回はPAYPAY(ペイペイ)でGoogleプレイカードが買えるのかについて詳しく解説してきました。
PAYPAY(ペイペイ)では、商品券やプリペイドカード、公共料金の支払いや切手・収入印紙を購入することができません。
そのため、PAYPAY(ペイペイ)の加盟店にGoogleプレイカードが売っていたとしてもPAYPAY(ペイペイ)で支払うことはできないのです。
またPAYPAY(ペイペイ)に限らず、お得にGoogleプレイカードを実店舗でお得に購入する方法は限定されています。
一番良いのは、セブンイレブンでnanacoを利用して購入する方法がポイントも付与されるのでおすすめです。
ただしnanacoをすでに持っている人でなければ、nanacoの発行手数料がかかってしまうので、すぐにお得になるとは言えません。
商品券やプリペイドカードは、基本割引になる方法が通常の商品よりも少なくなっています。
家電量販店やそれぞれの電子決済サービスの公式サイトをこまめにチェックし、お得になるタイミングをしっかり調査しておくと良いでしょう。