20%のキャッシュバックキャンペーンなどで話題を集めている決済サービスのPAYPAY(ペイペイ)。
そんなPAYPAY(ペイペイ)は、ファミリーマートでも利用が可能です。
自宅や勤務先の近くにファミリーマートがあるという人は、これからPAYPAY(ペイペイ)を使って支払ってみたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
しかし初めてPAYPAY(ペイペイ)を使うという人であれば、レジで戸惑わずにスマートに支払いをしたいですよね。
そこで今回は、PAYPAY(ペイペイ)のファミリーマート(ファミマ)の使い方について分かりやすく解説していきます。
PAYPAY(ペイペイ)のファミリーマート(ファミマ)の使い方を分かりやすく解説
PAYPAY(ペイペイ)をファミリーマート(ファミマ)で利用する場合の、基本的な手順は以下の通りです。
- まずは購入したい商品をレジに持っていきます。これは現金で支払う場合も同じですね。
- 次にスマホアプリのPAYPAY(ペイペイ)を立ち上げます。(立ち上げる前に「PAYPAY(ペイペイ)で払います」と言ってあげると親切です。 また、稀にPAYPAY(ペイペイ)支払いの操作方法がわからないという店員さんもいるようですが、「レジのバーコード決済を押して、1番右のPayPayでお願いします」と伝えると、操作手順がわかるという口コミもありました。) アプリを立ち上げるとバーコードが表示されるので、そのバーコードをさらにタップします。
- バーコードをタップすると、支払い用のバーコードとQRコードが表示されるので店員さんにその画面を提示してください。
- 制限時間5分以内に、店員さんにバーコードをピッと読み込んで貰えば会計完了です。
ファミリーマート(ファミマ)でPAYPAY(ペイペイ)を使ってタバコは買える?
#paypay ファミマでタバコ買うと20%って言うのがかなり助かる!!!! カートン買いだな🤔 10月の値上げ分が元に戻った感覚😀
— せい800101 (@2iRoOxvwHB3OG6M) 2018年12月5日
現金以外の決済方法を利用すると、買えるものが限定される傾向があります。
そんな中でも、タバコがPAYPAY(ペイペイ)で支払えるのかどうか気になる人は多いようですね。
ファミリーマート(ファミマ)では、PAYPAY(ペイペイ)を利用してタバコを購入することができます。
また20%ボーナス還元の対象でもあるようですので、実質タバコを20%オフで購入することが可能なようですね。
ファミリーマート(ファミマ)でPAYPAY(ペイペイ)を使って公共料金は支払える?
PayPay楽しい日だった よもやヤマダ電機で日用品を買い込む日が来るとは…
ファミマで公共料金の支払いには使えなかった(当たり前) — Alvis-K-Hamilton (@Alvis_KHamilton) 2018年12月4日
ファミリーマート(ファミマ)で水道代や電気代など、公共料金を払込用紙を使用して支払っているという人もいるでしょう。
ファミリーマート(ファミマ)で公共料金をPAYPAY(ペイペイ)で支払えるのかを調べてみましたが、公共料金の支払いはPAYPAY(ペイペイ)ではできないようです。
よって、公共料金は実質20%のキャッシュバックキャンペーンなど、キャンペーンの適用外となります。
ファミリーマート(ファミマ)でPAYPAY(ペイペイ)を使ってAmazonギフト券は買える?
ファミマで20000円分のAmazonギフトカードをPayPayしようとしたら、カード類は出来ないと言われてワロタ。 そりゃそうやよね。
— kishi8963 (@kishi8963) 2018年12月5日
ファミリーマート(ファミマ)でAmazonギフト券を購入するためにPAYPAY(ペイペイ)を利用したいという人もいるでしょう。
しかし、Amazonギフト券は金券にあたるため、PAYPAY(ペイペイ)で購入することはできません。
よってこちらも公共料金同様に実質20%のキャッシュバックキャンペーンなど、キャンペーンの適用外となります。
ファミリーマート(ファミマ)でPAYPAY(ペイペイ)を使ってiTunesカード券は買える?
あっ。paypay使ってファミマでiTunesカード買う気満々だったけど、決済に現金しか使えないんだった…
— カルマ (@kalmalogy) 2018年12月3日
iTunesカードもAmazonギフトカード同様に、金券という扱いになります。 そのためファミリーマート(ファミマ)でPAYPAY(ペイペイ)を使ってiTunesカードを購入することはできません。
よって公共料金やAmazonギフトカード同様に実質20%のキャッシュバックキャンペーンなど、PAYPAY(ペイペイ)のキャンペーンの適用外となります。
ファミリーマート(ファミマ)でのPAYPAY(ペイペイ)支払いでTポイントは付く?
PAYPAY(ペイペイ)には、購入金額の0.5%還元など、実質のポイント還元サービスなども行っています。
しかしファミリーマート(ファミマ)と言えば、Tポイントを毎回もらっているという人も多いのではないでしょうか。
ファミリーマート(ファミマ)で商品をPAYPAY(ペイペイ)で購入した場合でも、現金同様にTカードを提示することでTポイントは付与されます。
よってPAYPAY(ペイペイ)で支払いをする場合でも、Tカードは提示するようにしてくださいね。
また Tカードアプリを利用してポイントを貯めている人の場合には、レジに行く際にPAYPAY(ペイペイ)アプリとTカードアプリの両方を立ち上げておいて下さい。
PAYPAY(ペイペイ)のファミリーマート(ファミマ)の使い方を分かりやすく解説まとめ
今回は、PAYPAY(ペイペイ)のファミリーマート(ファミマ)の使い方を分かりやすく解説してきました。
ファミリーマート(ファミマ)では、レジでPAYPAY(ペイペイ)アプリを操作することで、簡単にキャッシュレス支払いが可能です。
ただし、公共料金やAmazonギフト券、iTunesカードなどはPAYPAY(ペイペイ)での支払いができませんので注意して下さい。
またPAYPAY(ペイペイ)で支払った場合でもTポイントは付きますので、忘れずにTカードも持って行って下さいね。