ゼロからはじめる電子マネー

電子マネーに関する情報を発信しています

PAYPAY(ペイペイ)はAUで使えるのか詳しく解説

f:id:webwebweblog:20181206231208j:plain

利用者全員に20%の還元ボーナスキャンペーンなど、大胆なキャンペーンを打ち出して利用者を増やしているPAYPAY(ペイペイ)。

そんなPAYPAY(ペイペイ)をこれから使ってみたいと考えているAUユーザーの方もいるのではないでしょうか。

SoftBankとYahoo!JAPANの共同設立会社より提供されているサービスのPAYPAY(ペイペイ)はmAUでも利用できるのか気になるところですよね。

そこで今回は、PAYPAY(ペイペイ)はAUで使えるのか詳しく解説していきます。

PAYPAY(ペイペイ)はAUで使えるのか詳しく解説

スマホで簡単にキャッシュレス支払いができるサービスであるPAYPAY(ペイペイ)。

20%のボーナス還元キャンペーンなどでも話題を呼んでいるPAYPAY(ペイペイ)ですが、AUユーザーでも使うことはできるのでしょうか。

まず結論から言ってしまうと、PAYPAY(ペイペイ)はAUユーザーでも利用することができます。

PAYPAY(ペイペイ)はSoftBankとYahoo!JAPANの共同設立の企業ですが、利用者に関しては他キャリアのユーザでも問題なく利用できるのです。

スマホでアプリをダウンロードできれば、キャリアに関係なくPAYPAY(ペイペイ)を使うことができますよ。

PAYPAY(ペイペイ)はAUでも使えるがAU Walletの紐付けはできない

PAYPAY(ペイペイ)はアプリがインストールできればAUユーザーでも使えます。

しかし、残念ながらPAYPAY(ペイペイ)にAU Walletを紐付けてチャージしたり支払いをすることはできません。

PAYPAY(ペイペイ)にチャージをするのであれば、銀行口座の登録またはクレジットカードの登録が必要になります。

また銀行口座に関しては、PAYPAY(ペイペイ)に口座登録することはできず、Yahoo IDからYahoo ウォレットを経由しなければなりません。

そのためYahoo IDとYahooウォレットの登録も必要になります。

またクレジットカードでチャージをするのであれば、Yahoo!カードでの登録しか受け付けていません。

国内発行のクレジットカードであればVISAまたはMasterCardも登録できますが、あくまでもPAYPAY(ペイペイ)を経由したクレジットカード決済ができるだけです。

いずれにしてもPAYPAY(ペイペイ)で支払った料金を、スマホの月額料金と一括して引き落とすことなどもできません。

PAYPAY(ペイペイ)への登録はできますが、チャージや決済方法の登録に少々手間がかかるといえるでしょう。

PAYPAY(ペイペイ)はAUでもボーナス還元キャンペーンが受けられる

またPAYPAY(ペイペイ)では、現在利用者全員が20%の還元ボーナスを受けられるキャンペーンを行なっています。

このキャンペーンを利用はAUユーザーも対象となっていますので、SoftBankユーザー同様に還元ボーナスを受け取ることが可能です。

しかし抽選に当たった人が全額分の還元ボーナスを受け取れるキャンペーンに関しては、SoftBankとAUユーザーで条件が異なります。

SoftBankユーザーの場合、全額分の還元ボーナスの抽選に当選する確率は10分の1と高い確率です。

一方のAUユーザーなど、他キャリアのユーザーの場合には抽選に当選する確率は40分の1まで下げられています。

そのため、SoftBankユーザーに比べれば抽選の確率が低くなってしまうというデメリットがあります。

しかしYahooプレミアムへの入会などで、抽選確率を20分の1まで上げることも可能です。

いずれにしてもキャンペーンも一時的なものですので、強いこだわりがなければそこまでのデメリットにはならないでしょう。

2019年4月から「au PAY」が登場する予定もあり

現在AUにはPAYPAY(ペイペイ)のようなQRコードやバーコードでの専用決済サービスがありません。

DOCOMO(ドコモ)のD払い、SoftBankのPAYPAY(ペイペイ)がQRコードやバーコード決済サービスですので、3大キャリアの中でAUのみが現在このサービスを提供していないことになります。

しかし、そんなAUでも2019年4月からQRコード決済サービスである「au PAY」が登場する予定があるようです。

詳しい内容についてはまだ発表されていませんが、使用方法としてはD払いやPAYPAY(ペイペイ)と同じものになるでしょう。

au PAYが登場し、もしもPAYPAY(ペイペイ)と同じようにキャンペーンを行うのであればAUユーザーが優遇される可能性は高くなります。

今はPAYPAY(ペイペイ)を利用し20%のボーナス還元の恩恵を受け、au Payが登場し条件がよければ乗り換えるというのも良いかもしれませんね。

PAYPAY(ペイペイ)はAUで使えるのか詳しく解説まとめ

今回は、PAYPAY(ペイペイ)はAUで使えるのか詳しく解説してきました。

PAYPAY(ペイペイ)はSoftBankとYahoo!Japanが共同設立した企業が提供しているキャッシュレス決済サービスです。

しかしSoftBankユーザー限定のサービスではないので、AUユーザーも使用することができます。

また20%ボーナスキャンペーンに関しても、AUユーザーも還元ボーナスを受け取ることが可能です。

他のキャンペーンの当選確率が低くなるというデメリットはありますが、AUユーザーでもPAYPAY(ペイペイ)は十分に有効活用できるでしょう。

ただし2019年4月にKDDIでは「au PAY」というQRコード決済サービスをスタートさせる予定があります。

「au PAY」の詳細は今のところ発表されていませんが、PAYPAY(ペイペイ)のようなキャンペーンを行う可能性もあるでしょう。

今はPAYPAY(ペイペイ)を利用して、au PAYが登場したら乗り換えるという方法も良いかもしれませんね。