ゼロからはじめる電子マネー

電子マネーに関する情報を発信しています

PayPay(ペイペイ)のオートチャージを分かりやすく解説

f:id:webwebweblog:20210301142300j:plain

コンビニやスーパー、ドラッグストアや飲食店などで幅広く利用できるスマホ決済サービスのPayPay(ペイペイ)。

そんなPayPay(ペイペイ)の支払い方法にオートチャージを利用してたいという人もいるでしょう。

PayPay(ペイペイ)は基本的に前金制での利用となりますが、残高をいちいち手動でチャージするのが面倒という人もいますよね。

そこで今回は、PayPay(ペイペイ)のオートチャージを分かりやすく解説していきます。

PayPay(ペイペイ)のオートチャージを分かりやすく解説

PayPay(ペイペイ)では基本的にチャージ残高を手動で課金するという方法が主流ではありますが、オートチャージ機能も利用することが可能です。

また以前までPayPay(ペイペイ)のオートチャージは、一部の加盟店舗や請求書払い、一部のオンライン加盟店でのみ利用可能で利用範囲が限定されていましたが、

現在はYahoo!ショッピングやヤフオクなどの利用にもオートチャージが対応するようになっています。

よって今後もPayPay(ペイペイ)のオートチャージ機能は利用できる範囲が増えて使いやすくなることが見込まれているといえるでしょう。

PayPay(ペイペイ)でオートチャージ機能を利用するためには銀行口座またはヤフーカードの登録が必要

PayPay(ペイペイ)でオートチャージ機能を利用するためには、事前にオートチャージの支払い方法となる銀行口座またはヤフーカードの登録が必要です。

PayPay(ペイペイ)に銀行口座を登録してオートチャージを利用する場合

PayPay(ペイペイ)に銀行口座を登録してオートチャージを行う場合には、まずは本人確認を完了させた上で銀行口座の登録を行うという二段階の手順を踏んでいく必要があります。

PayPay(ペイペイ)で本人確認を行う方法

まずはPayPay(ペイペイ)で本人確認を行う方法です。 手順を行う前に「運転免許証」「パスポート」「マイナンバーカード」のいずれかの本人確認書類を用意しておくと手続きがスムーズです。

また本人確認手続きを申請して承認されるまでには、2〜3日程度かかりますので時間に余裕をもって申請を行うようにしてください。

まずはPayPay(ペイペイ)アプリを立ち上げて、ホーム画面にある「アカウント」をタップしてください。

アカウント画面にある「詳細」をタップしていきましょう。

アカウントの詳細画面にて「本人確認・口座認証」のボタンをタップしてください。

本人認証の手続き画面が表示されるので「顔認証と身分証でかんたん認識」のボタンをタップします。

「かんたん確認の流れ」画面が表示されるので手順を確認して「はじめる」をタップしていきましょう

本人確認の提出書類の種類が表示されるので、提出する書類タイプをタップします。

本人確認書類の撮影画面が表示されるので、本人確認書類の表面を撮影してください。

次に本人確認書類の厚みを確認する画面が表示されるので、本人確認書類の厚みがわかる角度で撮影を行います。

最後に本人確認書類の裏面を撮影して撮影は完了です。

続いてセルフィーを撮影します。証明写真のように胸から上のセルフィーを撮影してください。

同じ構図でまばたきをして撮影します。

最後に個人情報を入力していきましょう、氏名・国籍などを入力して「次へ」をタップ

住所を入力して次へをタップ

PayPay(ペイペイ)の利用目的を選択して「本人確認を完了する」をタップしてください。

「本人確認の申請を受け付けました」の文字が表示されれば、申請が完了します。

PayPay(ペイペイ)で銀行口座の登録を行う方法

本人確認が完了したらPayPay(ペイペイ)の銀行口座情報を登録していきましょう。

  • まずはPayPay(ペイペイ)アプリを立ち上げて、ホーム画面にある「>」をタップしてください。
  • 次に表示される画面にて「銀行口座登録」をタップしていきましょう。
  • 登録する銀行口座の選択画面が表示されるので、登録を行う金融機関名を選択してください。
  • 支店名、口座番号、口座名義などを入力します。
  • 登録内容を確認して「登録手続きをする」を選択してください。
  • 各銀行ごとの手順で登録を進め、口座登録を完了させましょう。

PayPay(ペイペイ)にヤフーカードを登録してオートチャージを利用する場合

PayPay(ペイペイ)では、オートチャージにヤフーカードを登録して利用することもできます。

ヤフーカードでオートチャージを設定する場合には、本人確認は不要です。

まずはPayPay(ペイペイ)アプリを立ち上げて、ホーム画面にある「>」をタップしていきましょう。

次の画面で表示される「カード追加」をタップします。

ヤフーカードを撮影してください。

ヤフーカードを撮影せずに自分でカード情報を入力したい場合には「カード番号を直接入力する」をタップします。

カード番号・有効期限・セキュリティコードなどを確認・入力して「追加する」をタップすれば完了です。

PayPay(ペイペイ)でオートチャージ機能設定の手順

銀行口座またはヤフーカードの登録が完了したら、PayPay(ペイペイ)のオートチャージ機能の設定を行っていきましょう。

  • PayPay(ペイペイ)のオートチャージを設定するために、まずはPayPay(ペイペイ)アプリを立ち上げてホーム画面にて「アカウント」をタップ
  • アカウント画面から「支払い方法の管理」をタップ
  • 「支払い方法の管理」画面にて「オートチャージ」をタップ
  • オートチャージ画面が表示されたら、「チャージ判定金額」の項目にてPayPay(ペイペイ)残高がいくらを下回ったらオートチャージするのかを1000円・3000円・5000円・10000円・20000円から選択する(例:1000円を選択すれば「チャージ金額が1000円を下回ったらオートチャージされる)
  • 次に「チャージ金額」の設定を行う。チャージ金額が一定金額を下回るとここで設定した金額がチャージされる(例:チャージ判定金額を1000円、チャージ金額を2000円にすると、チャージ金額が1000円を下回ったら2000円がチャージされる)
  • 最後に「チャージ方法」にて登録した銀行口座またはヤフーカードを選択する
  • 全ての内容に間違いがないことを確認して「オートチャージを有効にする」のボタンをタップすればオートチャージ機能が設定される

オートチャージを解除したい場合には、PayPay(ペイペイ)ホーム画面から「アカウント」→「支払い方法の管理」→「オートチャージ」をタップし、「オートチャージを無効化する」をタップすれば設定が解除されるでしょう。

PayPay(ペイペイ)のオートチャージを分かりやすく解説まとめ

今回は、PayPay(ペイペイ)のオートチャージを分かりやすく解説してきました。

PayPay(ペイペイ)のオートチャージ機能は銀行口座またはヤフーカードの登録にて利用可能です。

残高が自動でチャージされる便利な機能ですので、ぜひ活用してみてくださいね。